かわせみの里は、水元公園内の総合案内所のようなところです。園内の地図や、小合だまり(水元公園内の沼)にすむ魚の展示、園内にすんでいる昆虫の標本が展示してあります。珍しいところでは、亀やすっぽんなどもいました。幼稚園ぐらいの子どもだったら、このぐらいの小規模な水族館(?)でも喜ぶと思います。小学生だと、展示してある標本や水元公園の仕組みに興味を持つかもしれません。実際、水元公園の魚は、大変な努力で生かされていることがわかります。都内で唯一のめだかの生息地というのもうなずけます。めだかやタナゴも、心無い人がバスなどを放すとあっという間に絶滅してしまいます。この公園がいつまでも魚たちの楽園であることを祈らずにはいられません。 私が行ったときは、施設の前の日本庭園に白鷺が来ており、まるで絵のように美しかったです。 残念なのは、「かわせみの里」は、他の施設から非常に離れたところにあることです。 自転車をもっていった方以外は、なかなか行くのは難しいかもしれません。 |
写真の技術がないのが残念です。中央に白鷺がいるのですが、わかりますか。手前に水車があり、本当にきれいでした このあと小魚を取って、食べていました。 |
|
小合だまりに住んでいる魚たちの水槽です。淡水魚なので地味な色合いですが、いろいろな魚が混ぜてあって、楽しいです。 この後ここで見たお魚が実際にびんどうなどで取れたら、子どもが喜びますね。(^_^) |