|
 |
|
高速艇でビーチコンバーへ |
|
|
今回もデナラウマリーナから出発です。
ビーチコンバーのオプショナルツアーはビーチコンバークルーズ社。鮮やかな色にペイントされて可愛らしい船です。
高速艇でわずか30分程度。あっという間にビーチコンバーに到着です。これなら全く疲れないですね。よかったー。
ついてすぐ日本人の係員の方のガイダンスがあります。シュノーケリング機材の借り方、無料で実施されているミニツアーの説明がありました。シュノーケル機材は混雑するので早めに借りて欲しいとのこと。すぐに並びにいきました。でもここでうっかり。有料でビーチパラソルと、寝椅子を借りることができるのですが、うっかり忘れちゃったんです。慌てて駆りなおそうとしたのですが、長蛇の列。並びなおすのがめんどうで、後でまたと思ったのですが、30分後には品切れになっていました。数が多くないようなので、借りる方はお早めに。ミニツアーは魚の餌付けツアー、シュノーケリングトリップ、カメ餌付けツアーに参加することに。どれも申し込みは必要なく、出発時に指定された場所で待っていれば参加することができます。 |
|
 |
|
砂浜へ! |
|
|
ビーチコンバーは一周10分ほどの小さな島。周りは全部白砂のビーチで、小さくてとても可愛らしい。こんな小さな島は日本では上陸したことがないので、島の形だけでわくわくしちゃいました。
寝椅子を借りられなかったので、持参したビーチタオルを砂浜に敷き、今日もまたシュノーケル♪波が穏やかで、砂浜では小さな子供も楽しそうに遊んでいました。
水もとてもきれい。でもやっぱりサンゴはほとんどなかったです。サンゴというよりたまにある岩のそばに 魚が少しいる程度。種類もそれほど多くなく、色鮮やかな熱帯魚はたまにいる程度です。でも、目の前にトレジャー島が見え、いかにものんびりした南国ムード。気軽に遊べるしこれはまたこれでいい感じです。
このツアーはオプションでドリンク飲み放題をつけていたので、ビールも飲み放題!!食事もついて90フィジードル程度でした。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
動画も見てね♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小さな島でみんなのんびり海水浴♪南の島のイメージそのままです。
写真をクリックで、メディアプレイヤーが立ち上がります。(音声あり) |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
シュノーケリングトリップで・・・(T-T) |
|
|
シュノーケリングトリップの時間になったので、集合場所へ。小さな桟橋から底にのぞき窓があるグラスボートに乗り込みます。トレジャー島との間にあるサンゴ礁でシュノーケルを楽しむ趣向です。行く途中でも底の窓から魚が見えます♪5分ほどで目的の場所に到着しました。
目的の場所は水深15m程でしょうか。色は地味ながらテーブルサンゴがありました。スズメダイなどが結構泳いでいます。やったー♪\(^o^)/
しかし!!喜んで泳いでいたのも数分間。何か が肌にチクチクと刺す感じがします。あれれ?クラゲ??と思ってよく見るんだけど、それらしきものはいない。不思議に思いながらも少し遠くのほうへ泳いでみると・・・キャー!体中あちこちチクチク刺される感じがします。子供たちも刺されだしたらしく、痛いと言い出しました。それでももう少し泳ぎたいと言っていたのですが、さらに五分ほどすると刺される感覚が頻繁になり、もう我慢ができません。これは上がろうと説得し、船の方へ泳ぎだしました。それからが大変。水に入っているところを、顔といわず手といわず刺してくるんです。姿が見えないからう防ぎようがない。必死で泳いでやっとボートのところまでたどり着きました。上がるのが大変で、何とか子供を先に押し上げ、後から自分も上がりました。
他のお客さんも次々と上がってきます。結局泳いだのは15分程度。とても残念でした。でも、大人でも我慢できない痛さです。どのぐらい痛いかというと、娘がボートにあがろうとしていた時順番待ちをしていた外国の方が、我慢できずに割り込んで娘を押しのけて上がろうとしたぐらい(^-^;
何が刺してきたのかわからないので、後からバーのスタッフに聞いてみました。これはどうやらシーライスというプランクトンみたい。時々発生して刺すということです。刺された後は小さく赤くはれ、始めは痛みがあり、その後かゆみがきて結局一週間程度続きました。日本では聞いたことがないプランクトンだけど、刺された後も大変なので、このような痛みを感じたらすぐあがった方が無難です。 |
|
 |
|
 |
昼食はバイキング |
|
|
散々な思いをしたシュノーケリングトリップですが、波打ち際はシーライスはいないみたい。とりあえず、のんびり波打ち際で泳いでいました。
そのうち昼ご飯の時間に。昼ごはんはまたバイキング形式です。この昼ご飯はなかなか美味しかった!ロボ料理だとおもうのですが、ビーフの塊を焼いたものを切り分けてくれたり、カレーやインゲン、ワヤで食べたナスの料理など、バラエティ豊かで選ぶのを迷うぐらい。とくにビーフは美味しかったです♪中までしっかり火が通っているのに固くない。ち ょうどコンビーフのような味です。カレーもスパイシーで、ナンにつけて食べるといくらでも食べちゃいそう。満足です!
しかし、毎日バイキングばっかり。帰ってからの体重が心配です(バイキングだからと言って食べ過ぎる自分が悪いんですが・・・) |
|
|
 |
|
 |
フィッシュフィーディングツアー |
|
|
食後はフィッシュフィーディングツアーに参加しました。先ほどのグラスボトムボートに乗り、またサンゴ礁へ。ボートを見た魚たちが、餌をくれることを知っていてどんどん集まってきます。一面魚だらけ!スタッフが袋を渡してくれ、その中に入った餌をみんなで分けていよいよ餌やり開始です。餌というよりどうみても昼食の残飯なのは愛嬌(笑)
投げるとどんどん魚があつまり、なかなか楽しかったです!5分ほどでツアーは終了。
そろそろ疲れてきたので上陸後洋服に着替え、 中央にある休憩所でのんびりすることにしました。
休憩所は二階建てで1回はベンチが並んでいます。2階はソファーやボックス席もあり、結構豪華な雰囲気。ベランダからは前のトレジャー島が見え、とてもいい景色です。下から飲み物を運び込み、カメ見学ツアーまでのんびりと時間を過ごしました。 |
|
 |
|
 |
カメ餌づけツアー |
|
|
カメ見学ツアーの集合は2:30。先ほどバイキングを食べたレストラン集合です。2:20にはレストランへ。ワクワクして待っていました。ところが・・・スタッフが来ないんです。おかしいのでバーのスタッフに聞いたり、事務所の人に聞いたり。調べるから待っていてといわれ、1時間も待ってしまいました。待ちくたびれて事務所に行くと「彼は具合が悪くて今日は来ないらしい」と申し訳なさそうに言われました(T-T)早く教えてよ〜
帰りの集合時間までもう30分ほど。餌付けはで きなくても、せめて一目でもカメを見たい。たのんでみると、近くのスタッフが連れて行ってくれるとのこと。よかったー。
きれいな水の中で怪我をしたらしいカメが泳いでいました。少しだけだけど、見ることができてよかった!満足して帰路につきました。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
動画も見てね♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
怪我をしたカメを保護しているプール。きれいな水の中でのびのび泳いでいました(*^_^*)
写真をクリックで、メディアプレイヤーが立ち上がります。(音声あり) |
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
パスタナイト |
|
|
夕食はタノアでパスタナイト。公式HPでは金曜はロボ料理のディナーだと書いてあったのですが、止めてしまったそうです。残念なので、JTBのオフィスに連絡して、他にロボ料理をやっているホテルはないか聞いてみたのですが、金曜日はないとの話。ついてすぐ確認すればよかった。でもまあ、パスタはとても美味しかったのでOKです(^-^)
夕食後はホテルのおみやげ物やさんで残りのお土産を買いました。
娘が先に一人で買い物にチャレンジ「how
much?」「thank
you」を駆使して(笑)、上手に買い物を済ませてきました。、いいお店を見つけたので家族で行こうとのこと。一緒に行ってみると小さいながらもオシャレなハンディクラフトが売っているお店でした。ここでママは手書きの絵とゲッコーの置物を購入。子供たちもそれぞれ買い物をしました。
ここのお店の女性はとても親切。娘ともとても仲良くなっていました。私達が出たあとも、しばらく娘とお話。簡単な英語と身振り手振りで意思を伝えていました(*^_^*)マンゴーをプレゼントされて、娘は大喜び!楽しいお買い物ができました。
買い物の後、バーから聞こえるギターと歌声を聞きながら部屋に帰りました。壁にはたくさんのゲッコーがへばりついています(笑)ゲッコーの横にはゴ○ブリまで!!ゴ○キブリは大っ嫌いだけど、見えないふりをしてゲッコーの写真を撮りました。 |
|
|

|
|
|
|