|
家の娘がどんぐりを集めているところです。ほんの数分で、手のひら一杯のどんぐりが集まりました。場所は、キャンプ場の周辺です。ここには、栃の木もあります。でも、栃の実は人気があって、なかなか見つからないですね。
栃の実をみじん切りにして、コップに入れ、水を入れてかき混ぜ、ストローでぶくぶくと息を吹き込むと、泡が立ちます。石鹸でもないのに、泡が出るのが不思議なようで、子供たちはとても喜びます。見つけたらやってみてください。
他にも、中央の池のそばの森、南側のさくらの土手のそばなどにどんぐりの木があります。地図を参考に行ってみてください。
|
どんぐりが落ちているところです。決してまいた訳ではありません。(^○^)
こんなふうに沢山落ちています。でも、シーズンが終わりに近づくと、やはり少なくなってきます。一番たくさん取れるのは、10月から11月の初めでしょうか。どんぐりがなる木を図鑑で調べていくと、良いですよ。そのうちこのページでも紹介します。
どんぐりゴマや、針金で安全ピンにつけてブローチを作ったり、人形にすることもできます。
クリスマスまで取っておいて、リースにするのも良いですね。
でも袋に入れたまましまっておくと、虫が出てきてしまったり、かびてしまったりします。
必ず干すこと、そして風通し良いところにしまっておいてください。 |
|
【サイカチの実】
|
|
サイカチの木です。アカシアの木のような葉の広葉樹になっています。
水元公園中央のポプラ並木のそばにありました。
この日は、案内所の方に、サイカチの木のある場所を聞こうと思ったのですが、「自分で探してください。ヒントはポプラ」と言われました(笑)
ヒントを元に、探し回るのが宝捜しみたいでとっても楽しかったです。皆さんも探してみませんか? |
サイカチの実は振るとカシャカシャ「マラカス」のような音がします。
形がくにゃくにゃしていて面白いのと、小気味よい音が鳴るので子供たちは大変喜んでいました。 |
|
細かく刻んで水の中にしばらく浸けてから、ストローで息を吹き込むと泡が立ちます。
栃の実ほどは出ませんが、これもなかなか楽しいものです。 |
|
【栃の実】
|
|
この日は実は栃の実をとるのが一番の目標でした。
栃の木は園内でも限られた本数しかありません。
なかなか見つけることができませんが、去年やっと4本見つけることができました。
今年は早めに行って取ろうと思ったのですが、実はすっかりなくなっていました。
一生懸命探してやっと一つ見つかりました。
小さい実だけど、子供にとっては宝物。
刻んで水につけると泡が出るよと教えても、絶対刻ませてくれませんでした。
左は園内で見つけた栃の木。
ヤツデのような大きな葉が特徴です。右の写真が栃の実です。栗の実が丸くなった感じの実です。
がんばって探してみましょう! |
【その他の実】
|
今日集めた実です。
上の長細いのが「サイカチの実」です。
一番左側の実は硬いライチの実の様な感じだったのですが、しばらくするとボロボロに崩れて、綿毛のようになりました。
真ん中が栃の実です。
右側の実は、パイナップルのような模様があります。
何の実なのかは分かりませんが、どれも個性的な形で面白いですね。 |
|
栃の実、サイカチの実での遊び方は「草木で作るおもちゃ」のページに詳しく載せました。 |