埼玉伝統工芸会館
場所 埼玉県比企郡小川町大字小川1220 TEL:0493-72-1220
アクセス 車:関越自動車道嵐山小川ICから10分(駐車場有 無料)
電車:東武東上線・JR八高線小川町駅から徒歩40分
※道の駅おがわまちと併設されているので車のほうが便利です。
料金 入館料 大人:300円 小中学生:150円
小川和紙手すき体験 葉書8枚840円 他
お勧め度 ママ:★★★★(手すき和紙の機具が本格的でいい感じ♪)
子供:★★★(団扇と人形作りも楽しかったよ!)
許せる
所要時間
自宅から1時間30分程度だったら行く価値あり!
公式HP 公式HP 地図 公式HPに地図あり
携帯メールへ情報を転送します♪
情報を追加したい場合は、下のエリアに書き込んでね!



mail:




 

ニセアカシアの花2004年5月のGWに埼玉県伝統工芸会館へ行ってきました。関越道の渋滞は覚悟を決めていきましたが、この日はなんと渋滞35km(^-^; ひぇぇぇ、最悪です。
子供も高速の表示を見て思い切り盛り下がりモード。うーん、嫌な出だしです。
でもこの日、とても天気がよくポカポカと快適な温度。車の中もエアコンなしで快適です。長距離ドライブも苦にならない陽気なので、計画どおりGOということになりました。
途中高速で渋滞しながら、周りの景色を満喫(笑)運転手のママも、余裕で景色を眺めることが出来ます。
関越の川越〜嵐山間は、なぜかとてもニセアカシアの木が多いんですね。どの木も真っ白な花を木いっぱいにつけ、大変美しかったです!
ニセアカシアって、白藤みたいでものすごくきれいだと思うんだけど、あんまり大切にされてないですね〜(笑)なんでだろ??でもまあ、花を見ながら楽しくドライブすることができました!



  

いよいよ伝統工芸会館に到着。道の駅おがわまちに併設されているので、地元の物産や農産物など、たくさん販売されていてにぎやかです。
伝統工芸会館はあまり有名ではないので、GWのこの日も待ち時間なし!埼玉県民なら知らない人はいないと思われる(?!)小川の和紙の体験なのに、もったいないなぁ。
和紙作りはハガキ8枚セットの840円から大きな一枚紙ため漉き(草花入り)1050円までさまざまな大きさが選べます。
子供ならハガキや短冊が簡単だし、大人だったら大きな紙を漉いて障子紙にしてもいいですね!(^-^)
我が家は短冊とハガキをやってみることに!
体験状はきれいな和紙の販売もやっていて、素敵な雰囲気です。こうぞが溶かしてある水槽がいくつもあり、漉く前に係りの方が竹でかき混ぜ均一にした上で、漉いていきます。こうぞが均一に広がったところで引き上げ、好みで花などで模様をつけていきます。
部屋の端に野草を集めてあり、好きな花を選んで、和紙の上に配置します。これがとても楽しい♪クレマチスやヤマブキなど綺麗な色合いの花びらを使って、思い思いの模様を作っていきました。
模様が完成すると係りの方が上に薄く和紙を重ねてくれます。これで完成♪後は乾燥させたものを送料200円程度(大きさにより異なる)で郵送してもらえます。

思ったよりもかなり重い。
力を入れないとムラになるよ
花びらをレイアウト。
センスが問われる(笑)
上に薄い和紙を重ねて完成
暑中見舞いにいいかも♪


  

伝統工芸会館では月替わりで様々なイベントが行われています。この日はGWということもあり、友禅の絵付け、うちわ作り、ミニ鬼瓦作り、人形の絵付けなど、盛だくさんな内容でした!
我が家は夏に備えて団扇作りと、可愛らしい陶器の人形の絵付けを体験することに♪
娘が人形の絵付けに挑戦!顔がすでに書かれている人形の和服の部分に色をつける作業です。難しいかなと思ったけど、絵の具がすぐに乾燥するタイプのものなので、色が混ざらずなかなかの仕上がり♪1時間以上かけて模様までじっくりと描きこみました(^-^)

同じ部屋でプロの方が人形の絵付け
面相筆で穏やかな人形の顔を
あっという間に描きあげていきます。
真剣な表情の長女。
模様が難しかったみたい。


その間にママと息子は団扇作り。こちらも小川和紙を使用して、間に押し花をはさんで仕上ます。
団扇の骨も手作りのもので、弾力がいい!間に挟む押し花も色とりどりで、悩んじゃうぐらいありました。係りの方が大変丁寧に教えてくださるので、薄い和紙を使った細かい作業なのですが、長男も何とか完成♪張り終わると不思議な形のナタを使って、団扇の形にととのえてもらえます。このなたを使う作業が迫力満点!木の切り株をまな板のように使って、「ガーン!ガーン!」とすごい音を立てて切ります。寸分狂わぬ手元に感動。さすがです♪

色とりどりの押し花の前で
悩む長男。カエデもあったよ
のりをつけた和紙を
ヘラで折り曲げ貼り付ける
ナタで形をととのえているところ


  

伝統工芸館自体はそれほど大きな建物ではありませんが、さまざまな体験をしていると数時間はあっという間にたってしまいます。3ヶ所以上の体験をして、スタンプを押してもらうと、埼玉県知事認定の「未来伝統工芸士認定証」というものを後日郵送してもらえます。どんなものなんでしょう、結構楽しみです(笑)

和紙のハガキと短冊以外は持ち帰れるので、家で出来上がりをチェック!うーん、アマチュアでも親切な指導のおかげでそれなりの物が出来上がったかもっ?!団扇はさっそく寿司飯を冷やすのに使ってみましたが撓りがよくてなかなかの使い心地。日常使えるものを体験で作るのはいいものですよねー(^-^)
後は和紙の作品が来るのが楽しみ♪来たらまたUPしますね!



 お友達サイトに直リンク♪ 
なべちゃんの子供とお出かけしようよ!にも、
埼玉伝統工芸会館情報があります!
とても参考になるのでぜひ見てね(^-^)